Post-Plugin Libraryとは?設定方法の解説【初心者向け】
レオンです。
Post-Plugin Libraryは単独では
効果を発揮しないプラグインです。
他のプラグインと併用するのですが、
まずはこれを設定する必要があります。
具体的な設定方法を解説していきます。
関連記事表示プラグインSimilar Postsの設定方法
関連記事を表示させたい方は、必ずこのプラグインを使用するようにしてください。
設定方法はそれほど難しくありません。
Post-Plugin Libraryの設定方法
まずは、オフィシャルサイトでダウンロードします。Post-Plugin Libraryのオフィシャルサイトは、コチラから
①まずはダウンロードします。
赤枠のボタンをクリックします。

②自分のワードプレスの画面の左サイドバーの「プラグイン」
の中から「新規追加」をクリックします。

③プラグインを追加のページの赤枠「ファイルを選択」
の中から「Post-Plugin Library」を選択します。

④有効化をクリックして完了です。
Post-Plugin Libraryと併用したいプラグイン
Post-Plugin Libraryと併用するプラグインはこちらになります。☑Similar Posts
Similar PostsはPost-Plugin Libraryをインソールしないと効果を発揮しません。
注意するようにしてください。
【PR】無料レポート・メルマガのご案内
メルマガ読者1,000名突破記念として、インターネットで稼ぐ方法を総合レポートに
まとめました。初心者の方にも参考になりますので、
ぜひ、ダウンロードしてみてください。
※更に記念として、アフィリエイトで成果を出す
秘訣を動画としてメルマガ読者限定で配信しています。
>>無料レポートはコチラ
PS
インターネットビジネスに興味がある方は、
遠慮なく僕に質問メールして下さい。
僕が経験の範囲できちっとお答えします。
レオンに相談する