アフィリエイトの作業配分で成果が決まる理由【上級編】
レオンです。
アフィリエイトに慣れてくると、
数多くの作業をこなせるようになります。
一定の成果を上げたのならば、
別サイトを動かすのは当然の考え方です。
但し、計画的に作業を進めなければ、
どれも中途半端になる可能性もあります。
複数の作業をこなしながら
効果的にサイトを運営していくのが
アフィリエイトで大きく成功する秘訣だと言えます。
そのために大事なことを伝えていきます。
アフィリエイトの作業配分で成果が決まる【執着】

サイトを運営していると
「報酬の上限」
が徐々に見えているようになります。
その時にどうするかは人それぞれですが、
僕の場合は力の入れ具合を3割程度に落とします。
簡単に言うと、作業量を3割ほどに落とします。
アフィリエイトの難しい部分は、
後になってみないと、どれだけ売上が伸びるのか分からないことです。
売上が伸びていくと判断できれば、
そこに力を入れていくのが正しい考え方ですが、
現実にできることは様子を見ながらの調整だけです。
たまに様子を見ながら、
当たりが大きそうならば「力」を入れていくという考え方です。
アフィリエイトは「人間関係」に例えれば、
「浅く広く付き合う」
考え方に近いものがあります。
濃厚な関係になることもあれば、
あっさりとした付き合いをすることもあります。
その中で大事な考え方は
「一つのサイトに執着しない」
という考え方です。
この考え方を持つことで「ドライ」な気持ちで、
サイトと向き合えます。
アフィリエイトの作業配分で成果が決まる【攻める】

サイトを運営していると、
「このサイトいけるな!」
そう感じることがあります。
そう感じた時は、一気に攻め立ててください。
アフィリエイトの作業で考えれば、
「A商品」
が凄い勢いで売れていると仮定します。
そのような時はあらゆる角度から
「A商品」の魅力を伝える記事を集中投稿していくのです。
勢いが止まらなくなるまで、それを続けてください。
商品には寿命がありますから、
永遠にバカ売れしていくことはあり得ません。
数多くのアフィリエイターが宣伝したり、
自分の記事が商品名で上位表示されたりして売れていきます。
その流れが止まらない内は、
集中的に攻め続けることで利益を独占することもできます。
ジャンルにもよりますが「一気に攻め立てる」アフィリエイターは
それほど多いという印象は受けません。
基本的にライバルが油断している時に攻めるのは、
ビジネスの「鉄則」です。
それはアフィリエイトでも一緒なのです。
アフィリエイトの作業配分で成果が決まる【バランス】

今までの説明で
「執着しない」
「攻める時は徹底的に攻める」
この2つの大事なポイントを理解できたはずです。
それを意識しながら
作業配分を調整していくことが必要です。
この段階になるとアフィリエイトというより
通常の会社の経営者と感覚は変わりません。
既にこのレベルの話を
理解している方ですから分かっているとは思いますが
自分が運営しているサイトは「店舗」くらいの感覚で考えてください。
☑売上が見込めそうなら力をいれる
☑伸びが無くなってきたら力を抜く
☑成果が無ければ「撤退」する
これを繰り返すことで「売上」が徐々に大きくなります。
一般的にアフィリエイトは、
自分一人で実践する人が多いので、
作業配分の調整により得られる成果は変わってきます。
「バランス感覚」
これを意識することで
最大限のパフォーマンスを得ることができます。
そのためにも「自分が使える時間」を意識して
作業に取り組むようにしてください。
「Time is Money」
この言葉はよく使われますが、
アフィリエイトで大きく成功するのに必要な考え方です。
時間を無駄にせずに
最大限に効果を発揮させることを考える。
これを忘れないようにしてください。
それと、最期に告知をさせて頂きます。
メルマガ読者1,000名突破記念として、
インターネットで稼ぐ方法を総合レポートに
まとめました。上級者の方にも参考になりますので、
ぜひ、ダウンロードしてみてください。
※更に記念として、アフィリエイトで成果を出す
秘訣を動画としてメルマガ読者限定で配信しています。
>>無料レポートはコチラ
PS
アフィリエイトで悩みがある方は、
遠慮なく僕に質問メールして下さい。
僕が経験の範囲できちっとお答えします。
レオンに相談する